Skip to main content

とあるサーバエンジニアの備忘録

  • TOP
  • Amazon Web Services
  • BASH
  • CLIENT SOFT
  • CMS
  • MAIL
  • OS
  • PACKAGE
  • PHP
  • SSH
  • WEB
  • 備忘録
  • 自作
  • 管理者の一言
  • SITEMAP

Amazon Web Service API Toolのインストール

2014/05/052014/06/06 SNOWSKI

■作業概要 Amazon Web ServiceのAPIツールを使えるように準備する ■作業内容 mkdir -p /root/.aws/ Awsにログイン⇒アカウント/コンソール⇒セキュリティ認証情 […]

続きを読む

ログローテートスクリプト作成1

2014/05/052014/06/06 SNOWSKI

■作業概要 ログのローテーションを行う際にlogrotate.dを使わずに簡単に出来ないかということで作成した。 ■実現方法 linuxに搭載されているcronとシェルスクリプトを組み合わせて作成。 ■仕様説明 /usr […]

続きを読む

wordpress管理画面安全性向上策

2014/05/052014/06/06 SNOWSKI

■作業概要 wordpressの管理画面に不正アクセスをされないための対策 ■実現方法 apacheのSSLクライアント認証 wordpressの管理画面をプラグインによってSSL接続に限定 ■作業内容 googleでオ […]

続きを読む

cloudstack構築メモ

2014/05/052014/06/06 SNOWSKI

■作業概要 仮想化対応及び64bit対応CPUを搭載したハードウェアで構築 cloudstackを一台のハードウェアで構築した際のメモ ■ハードウェア情報 CPU :Intel Core i5-3470S MEMORY: […]

続きを読む

awsで立てたインスタンスの時間が戻る

2014/04/192014/05/31 SNOWSKI

管理者はawsのec2で立てたサーバのタイムゾーンがUTCに戻ることに悩んでいた・・・が /etc/sysconfig/clockを編集することで解決できないか試してみた。 ■作業内容 # cd /etc/sysconf […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

新しい投稿 1 … 5 6

よく閲覧されている記事

    SITEMAP - 1,171,387 ビュー
    TeraTermでLinuxサーバへSSH接続を行う – 第一章 - 20,354 ビュー
    sftpの操作ログをsyslogに出力する - 16,247 ビュー
    PostfixからのメールをSMTP認証で他のメールサーバを経由するには - 12,963 ビュー
    Apacheアクセス制御をロードバランサー配下でも - 10,315 ビュー

執筆者

SNOWSKI

Avatar photo

大阪にあるどこかのIT会社で働いております / もしかするとあなたのそばにいるかもね...

  • 2018年7月 (2)
  • 2018年3月 (1)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年5月 (1)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年6月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年3月 (2)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (8)
  • 2014年4月 (1)
  • Amazon Web Services (8)
  • BASH (2)
  • Let’s Encrypt (1)
  • OS (1)
  • PHP (1)
  • SSH (1)
  • WEB (2)
  • 備忘録 (35)
  • TOP
  • Amazon Web Services
  • BASH
  • CLIENT SOFT
  • CMS
  • MAIL
  • OS
  • PACKAGE
  • PHP
  • SSH
  • WEB
  • 備忘録
  • 自作
  • 管理者の一言
  • SITEMAP
とあるサーバエンジニアの備忘録 All rights reserved.